2024/02/20

アナグマ営巣地の二次林を早朝にこっそり横切るホンドタヌキ【トレイルカメラ】

 



2023年6月中旬・午前4:25頃・日の出時刻は午前4:13。 

ニホンアナグマMeles anakuma)の営巣地(セット)を監視する自動撮影カメラに、日の出直後の早朝からホンドタヌキNyctereutes viverrinus)が写っていました。 
奥の二次林を右から左へこっそり通り抜けています。 

今回タヌキは、アナグマの巣穴には近寄りませんでした。 
子育てしている期間は、相互不可侵の紳士協定を結んでいるかのようです。 
ここ最近、タヌキがこの地点に出没するのは必ず薄明薄暮または明るい昼間です。 
夜に来ないのは、夜行性アナグマとの鉢合わせを恐れているからだと思います。 

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 熟柿を採食中にヒヨドリ同士で競り合い(野鳥)19/05/2018 - 0 Comments
  • コクロアナバチ♀の枯草搬入17/01/2011 - 0 Comments
  • 柳の葉を蚕食するセグロシャチホコ♂(蛾)終齢幼虫01/03/2018 - 0 Comments
  • 雨の日は巣にこもって雛を温めるハシボソガラスの親鳥(野鳥)30/07/2017 - 0 Comments
  • カラマツ幹に体を擦り付けて松脂を塗るニホンイノシシ♀【トレイルカメラ:暗視映像】02/08/2024 - 0 Comments