2021/10/23

エゾクロツリアブ♀:産卵前の尾端接地行動?

 

2021年7月下旬・午前11:40頃・晴れ 

里山で砂利の敷かれた山道をエゾクロツリアブ♀(Anthrax jezoensis) が低空で忙しなく飛び回っていました。 
短い出会いを1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 
地面に繰り返し産卵しているのかと撮影中は思いました。 
しかしエゾクロツリアブの寄主は借坑性のマメコバチOsmia cornifrons)とのことで、だとすればこんな不毛の砂利道なんかに営巣するはずがありません。 (※追記参照)
山麓の果樹園まで下れば、大量のヨシ筒束がマメコバチの巣として用意されています。
関連記事(3ヶ月前の撮影)▶ リンゴ園でヨシ筒の巣箱に出入りするマメコバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】
寄主の巣への産卵行動でなければ、産卵前の尾端接地行動かもしれません。 
この仲間のツリアブは産卵前に、卵がべたつかないように予め砂粒でコーティングするのだそうです。 
そのために腹端を砂やゴミなどに擦り付ける行動をするらしく、「sand chamber」と呼ばれる部位に砂を貯えておくらしい。
他の方のブログでは「尾端接触行動」と呼んでおられますが、「接触行動」では曖昧なので、「接地行動」と呼ぶことを素人ながら勝手に提唱します。 
関連記事(1、9年前の撮影)▶  
スキバツリアブ♀:産卵前の尾端接地行動 
ビロウドツリアブ♀がホバリング飛行しながらお尻を地面にチョンチョン
動画撮影の直後に私の履いていた迷彩柄のズボンにしばし止まってくれました。 
前翅の特徴的な黒紋からエゾクロツリアブ♀と判明したのです。

※【追記】 
別の可能性として、エゾクロツリアブの寄主はマメコバチに限らないのかもしれません。
掘坑性のコハナバチやヒメハナバチの巣ならこういう山道にあっても不思議ではありません。
だとすれば、今回のエゾクロツリアブ♀は寄主の巣に産卵していたのでしょう。
見下ろすアングルだけでなく、横からも撮影したいところでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む