2020/10/25

夏型のテラウチウンカ(クロバネテラウチウンカ)の逃避行動

 

2020年7月下旬・午後15:15頃・晴れ 

湿地帯のヨシ原で黒くて見慣れないウンカを見つけました。 
調べてみると、テラウチウンカの夏型(別名クロバネテラウチウンカ)と判明。 
ヨシの若葉の根元付近に静止していました。  
指で軽く触れると、テラウチウンカは跳ぶかと思いきや、走って少し逃げただけでした。 
繰り返すと、茎を素早く横に回り込んで陰に隠れてしまいました。

小さな虫なので、触れながら反応をマクロレンズで接写するのは難しかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ベニヤ板から巣材を集めるキアシナガバチ創設女王17/06/2015 - 0 Comments
  • フクラスズメ(蛾)幼虫の威嚇姿勢21/04/2021 - 0 Comments
  • ヤクシソウの花蜜を吸うイカリモンガ(蛾)03/02/2021 - 0 Comments
  • つまむと激しく暴れるアカタテハ垂蛹16/02/2021 - 0 Comments
  • 手乗りクマバチ♀25/10/2020 - 0 Comments