2020/05/20

菊の花蜜を吸うキタテハ秋型



2019年11月上旬・午前10:55頃・晴れ

道端の花壇に咲いた赤紫色の菊の花(園芸品種)に秋型のキタテハPolygonia c-aureum)が訪花していました。
半開きの翅を開閉しながら吸蜜しています。
日差しが強くて暑いのか、後半は翅を閉じる時間が長くなりました。

ナミハナアブ?が近くに飛来すると、キタテハは翅をピクッと少し開いて追い払いました。(@0:23、0:32)
威嚇というよりも、逃げ腰(反射的に逃避の離陸準備)になっただけかもしれません。
他のハエ類が飛来した時には反応しなかったのが不思議です。

同じ菊の群落でキタテハの小さな別個体も見かけたのですが、そちらは撮り損ねてしまいました。


翅表
翅裏

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 山中の池で水を飲むニホンザル母子の群れ【トレイルカメラ】14/09/2022 - 0 Comments
  • ミズキの幹を登る蓑虫:ツツミノガ(蛾)の一種?24/07/2019 - 0 Comments
  • ネジロカミキリの飛び立ちをハイスピード動画撮影19/04/2012 - 0 Comments
  • 早朝ハクセキレイ♂(野鳥)の群れが集団塒の電柱から飛び立つまで20/06/2016 - 0 Comments
  • 飛べ!シジュウカラ♂(野鳥:ハイスピード動画)16/02/2013 - 0 Comments