2019/11/22

早朝から止まり木で羽繕いするチゴハヤブサ(野鳥)



2019年7月中旬・午前5:31〜5:55

早朝からチゴハヤブサFalco subbuteo)が、いつものお気に入りの止まり木(ヒノキ高木の天辺で枯れた枝の部分)で念入りに羽繕いを繰り返していました。
朝日を浴びる順光のアングルを探して回り込むと、なかなかフォトジェニックに撮れました。
チゴハヤブサの特徴である褐色の下腹がしっかり見えます。
尾脂腺の脂を嘴で全身の羽根に塗り広げています。
ときどき尾羽を扇のように広げるストレッチ運動(?)が、ちょっと面白いですね。
翼も右、左の順にストレッチ運動しています。
羽繕いの合間にときどき鳴いたのですけど、私がカメラを向けると鳴き止んでしまい、鳴き声を動画に記録できませんでした。

近くでカラスがずっと鳴いています。

このチゴハヤブサはドバトを狩った直後ではないか?と私は推測しています(→理由)。
しかし、もっと高倍率の超望遠レンズが無いと、捕食した獲物の返り血を浴びているかどうか見分けられません。
狩りの瞬間を観察するには、もっと早起きして見に来ないといけないのかもしれません。



つづく→チゴハヤブサとカラスが空中戦の大喧嘩(野鳥)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 翔べ!モズ♂【ハイスピード動画】21/10/2014 - 0 Comments
  • 水草?を採食するハシボソガラス【冬の野鳥】27/02/2013 - 2 Comments
  • ベッコウガガンボ♀の飛び立ち【HD動画&ハイスピード動画】20/12/2020 - 0 Comments
  • オニグモ♀亜成体の白昼造網(横糸張り)と隠れ家への隠遁17/11/2011 - 0 Comments
  • 飛べ!ツマグロヒョウモン♂【ハイスピード動画】22/02/2013 - 0 Comments