2019/07/30

枯木の根元で親鳥を待つハシボソガラスの巣立ち雛(野鳥)



2019年5月中旬
▼前回の記事
ニセアカシアの枝に並んで親鳥を待つ2羽のハシボソガラス巣立ち雛(野鳥)

河畔林で立ち枯れしたニセアカシアの木の根元にもう1羽、別個体のハシボソガラスCorvus corone)巣立ち雛bが隠れていました。
キョロキョロ見回しながら、辺りに分散している兄弟姉妹の幼鳥たちと鳴き交わしています。
嘴を開くと中が真っ赤なのはカラスの幼鳥の特徴です。

カメラを右にパンすると、先程の個体aが相変わらず近くのニセアカシアの横枝に止まって鳴いています。
巣立った直後はあまり勝手に動き回らずに、親鳥が給餌に来てくれるのを各々が待っているのでしょう。

シリーズ完。


ハシボソガラス幼鳥b(野鳥)@ニセアカシア根元

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ササコナフキツノアブラムシを捕食するアメイロアリ♀と兵隊カーストの反撃29/12/2013 - 0 Comments
  • トラフシジミが渓流の石を舐める24/06/2012 - 0 Comments
  • 「カラスの行水」は短くない: 川で水浴びするハシブトガラスの群れ#2【HD動画&ハイスピード動画:野鳥】10/12/2018 - 0 Comments
  • セイヨウタンポポの花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♀27/12/2021 - 0 Comments
  • エゴノキの花で小競り合いするマルハナバチ(縄張り争い?)13/10/2017 - 0 Comments