2018/10/16

クリの樹洞に営巣したニホンミツバチ♀



2018年7月下旬

農村部の庭に植えられたクリ(栗)の大木の周囲を多数の蜂がひっきりなしに飛び交っていました。
大木の根本に雑草が生い茂っていてよく見えませんが、藪の隙間からそっと覗くと、どうやらニホンミツバチApis cerana japonica)の巣があるらしいと分かりました。
おそらく樹洞の中で営巣していると思われますが、防護服がないので下手に近づけません。
幹の下部を多数のワーカー♀がウロウロしています。
スズメバチが巣を襲っているときのような振身威嚇行動はしていませんでした。
採餌に出かける個体と帰巣する個体が飛び交っています。
栗の枝には未だ青いイガが実っていました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

防護服を持っていなくてもちょっとした秘策があるので、定点観察に通ってみることにします。

つづく→ニホンミツバチの巣がある樹洞を深夜に観察【暗視映像】


ニホンミツバチ♀群れ@巣口:クリ樹洞
ニホンミツバチ♀群れ@巣口:クリ樹洞

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ルリハムシの卵28/01/2011 - 0 Comments
  • 黄色い菊花の花蜜を吸うキタキチョウ08/03/2025 - 0 Comments
  • ハクチョウソウの花蜜を吸うベニシジミ夏型16/09/2016 - 0 Comments
  • アサガオの花蜜を吸うカラスアゲハ♀30/10/2020 - 0 Comments
  • 野生ニホンザル♀の同性愛行動(雌同士の抱擁、マウンティング、正常位の擬似交尾など)07/11/2024 - 0 Comments