2016年9月下旬
休耕田の草むらでシロチョウ科の2頭が低空で飛び回り追いかけっこをしていました(追尾飛翔、求愛飛翔)。
求愛を繰り返している黄色い翅の個体は、キタキチョウ♂(Eurema mandarina)のようです。
一方、白い翅の個体がどうしてもしっかり同定できませんでした。
(どなたか映像で見分けられる達人がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えてください。)
スロー再生で何度も見直してみたのですが、終始ピントがしっかり合わず、もどかしい限りです。
白い蝶は飛んで逃げ回るのを止めて草むらに降り立ち、アメリカセンダングサの花蜜を吸い始めました。
キタキチョウ♀の翅は♂よりも黄色が薄いらしいのですが、こんなに真っ白に見えるものなのでしょうか?
その背後でキタキチョウ♂がホバリングのように羽ばたいて求愛しても、白い蝶は閉じた翅を素早く少しだけ開閉して交尾拒否しました。(※追記参照)
やがてキタキチョウ♂は諦めて飛び去りました。
(したがって縄張りから追い出す行動ではありません。)
白い蝶がキタキチョウ♀だとすれば、♂の求愛と♀の交尾拒否というストレートな解釈になります。
しかし白い蝶はモンキチョウ♀またはモンシロチョウのようにも見えるので、キタキチョウ♂が異種に対して誤認求愛したことになり、興味深く思いました。
シロチョウ科でも属レベルで違う種類の蝶に対して果たして誤認求愛するのかな?
黄色と白という2色の蝶の追いかけっこを見つけたとき、初めはモンキチョウの求愛飛翔かと思ったのでした。
モンキチョウの求愛飛翔では、逃げる♀の前に♂が回り込んで上昇するという動きをグルグルと繰り返すことが知られています。
▼関連記事
モンキチョウ♀♂の求愛飛翔【ハイスピード動画】ところが、今回の映像でキタキチョウ♂は白い蝶が逃げて行く後をただ追いかけるだけでした。
この後、ふられたキタキチョウ♂を追いかけた私は、近くのミゾソバの群落で訪花吸蜜したのを観察しています。
キタキチョウに特有の翅裏にある斑点模様を確認しました。(映像公開予定?)
むしろ白い蝶の正体を突き止めるべきでしたね。(アングルを少し変えて訪花シーンをしっかり撮るだけで良かったのに…。)
「キタキチョウの求愛」でネット検索してみると、公開された情報は少ないようですが、見事な生態写真を掲載したブログを見つけました。
はばたき「第二部 キタキチョウの求愛飛翔」(by Favoniusさん)
撮影アングルによってキタキチョウ♀の翅はクリーム色というよりもかなり白っぽく見えることがあるようです。
モンキチョウの求愛飛翔とは飛び方が違うのだそうです。
一方、YouTubeで検索してみると、唯一yomaturi1さんの動画「キタキチョウ探雌行動2」がヒットしました。
はっきりしたことは、覚えていませんが、この藪の中に蛹があり、その蛹を探して飛翔しています。雌雄の区別は出来ないようで、オスの蛹にも集まります。とのコメントを頂きました。
キタキチョウは羽化直後の飛べない♀に♂が集まって交尾することもあるようです。
そのような観察例がFavoniusさんのブログ記事「第三部 キタキチョウの強制求愛」に報告されていました。
▼関連記事(4年語の撮影)
羽化直後のキタキチョウ♂にしつこく誤認求愛する♂の群れ
※【追記】
交尾拒否するキタキチョウ♀の写真を拝見すると、翅を大きく広げながら腹端を高々と持ち上げていました。
私の動画では斜めから見たアングルでわかりにくいのですが、そのような明確な交尾拒否ではありませんでした。
やはり異種間の出会いだったのでしょうか?
【追記2】
浅間茂『カラー版 虫や鳥が見ている世界―紫外線写真が明かす生存戦略 』(中公新書)によると、
※【追記】
交尾拒否するキタキチョウ♀の写真を拝見すると、翅を大きく広げながら腹端を高々と持ち上げていました。
私の動画では斜めから見たアングルでわかりにくいのですが、そのような明確な交尾拒否ではありませんでした。
やはり異種間の出会いだったのでしょうか?
【追記2】
浅間茂『カラー版 虫や鳥が見ている世界―紫外線写真が明かす生存戦略 』(中公新書)によると、
・シロチョウ科のキタキチョウは♂の黄色い部分が紫外線を反射し、♀は吸収した。(中略)このキタキチョウの♂の翅は撮影する角度によってその紫外線反射量が変化した。これは構造色の発色のしかたと似ている。 (p24より引用)
・♂のキタキチョウはモルフォチョウと同じ構造で紫外線だけを反射している。それも少し角度が変わるだけで大きく変化する。(中略)キタキチョウは紫外線反射により、互いに雌雄を容易に見極めている。 (p25-26より引用)
私も紫外線で動画が撮れるカメラが欲しくなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿