2016/10/23

トウモロコシ畑で実を採食するスズメ(野鳥)



2016年7月中旬

トウモロコシ畑を電気柵で囲ってあるものの、野鳥には効き目がないようです。
スズメPasser montanus)が数羽で採食しに来ていました。
頬が黒い成鳥です。
伸びてきたトウモロコシは未だ背が低く、実も細いです。
スズメはトウモロコシの若い実(干からびたような状態?)を啄んでいます。
今回はトウモロコシに集った害虫アブラムシを捕食しているようには見えません。

▼関連記事
トウモロコシ畑の害虫アブラムシを捕食するスズメ(野鳥)

採食中の口元がよく見えるように撮影アングルを変えたかったのですけど、私が下手に動くとスズメに逃げられそうなので我慢しました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホンドタヌキ幼獣6頭が巣穴の入口に出てきた!10/01/2024 - 0 Comments
  • 雪が降る新年の晩にニホンアナグマ営巣地の横でホンドタヌキ♂が立木に排尿マーキング【トレイルカメラ:暗視映像】02/12/2024 - 0 Comments
  • オオトリノフンダマシ(蜘蛛)幼体の出嚢:前編31/03/2011 - 0 Comments
  • ハチミツソウの花蜜を吸うオオハナアブ♂14/03/2018 - 0 Comments
  • 初冬の雪山を夜にピョンピョン跳ね回る冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】08/11/2024 - 0 Comments