2016/10/23

ミズナラに形成したナラメリンゴフシ【虫こぶ】経過観察#5



2016年7月中旬

虫瘤ナラメリンゴフシの定点観察記録#5


山間部の道端に生えたミズナラ幼木の枝先に形成されたナラメリンゴフシの様子を見るため、15日ぶりに足を運びました。
虫こぶはコルク質に変化し、乾いて固くなっていました。

今回も小蜂(ナラメリンゴタマバチ?;Biorhiza nawai)の姿はありません。

つづく→#6



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 共稼ぎでせっせと巣に通い雛に給餌するハシボソガラス♀♂【野鳥:10倍速映像】19/09/2017 - 0 Comments
  • 身重のウスリーハエトリ♀(蜘蛛)26/07/2013 - 0 Comments
  • セイヨウニンジンボクの花で穿孔盗蜜するクマバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】06/12/2019 - 0 Comments
  • ネコハエトリ♀(蜘蛛)袋状住居網と最終脱皮29/03/2011 - 0 Comments
  • 枯草に産卵するヒメウラナミジャノメ♀10/03/2024 - 0 Comments