2014/09/11

モズ♂(野鳥)同士の縄張り争い♪?



2014年7月上旬

郊外の住宅地で民家の屋根のTVアンテナおよび庭木(針葉樹)の梢に2羽のモズLanius bucephalus)が止まって鳴き交わしていました。
映像で嘴の動きと鳴き声が一致しているので(リップシンクロ)、この個体の鳴き声に間違いありません。
テリトリーを接する♂同士が縄張り争いをしているのでしょうか?
番(つがい)のペアなのかな?
曇り空を背景に逆光なので百舌鳥のシルエットしか分からず、少しでも改善するために自動色調補正を施してあります。
特に、右の木のてっぺんにいる個体の性別が分かりにくく、もどかしいです。
(こちらもたぶん♂だと思います。)
実はこの直前、同じ町内の電線に止まっていたモズ♂の姿を見ています。

▼関連記事 
電線から飛ぶモズ♂(野鳥)
個体識別できていませんが、片方はそれと同一個体かもしれません。

長い尾羽を上下しながらキチキチキチ♪と鋭い鳴き声を応酬するだけで、直接的な闘争行動には至りません。
知らず知らず巣に近づいてしまった私に対する警戒声なのかな?
(住宅地で通行人に対していちいち警戒していたら大変そうです。)
巣立ったばかりの幼鳥が縄張りに残っている可能性は?
モズの高鳴き」と表現される行動が秋にあるそうなのですが、季節が違いますかね?
言い換えれば、今回観察した映像に「モズの高鳴き」とタイトルを付けるのは季節外れでしょうか?
秋から冬にかけてモズの行動を自分の目で観察できていないので、未だ色々と勉強不足です。

最後はTVアンテナに止まっていた個体が左の方に飛び去りました。
逃げたということは、他人の縄張りに来た侵入者だったのかもしれません。

主に鳴いていたのは左の個体@アンテナだったので、意外でした。
梢に残った個体は勝ち誇ったようにしばらく鳴き続けています。

『雪国動物記:第12章:モズのテリトリー』p134-135によると、

モズのテリトリーの境界には必ず緩衝地帯がある。お互いにその緩衝地帯をおかすことがほとんどない。ひとたびテリトリーが確立すれば、その後はほとんど境界あらそいをおこさず、お互いに自分の領地に安んじてせいかつできるのはそういう緩衝地帯のおかげであろう。




縄張り争いするモズ♂の競り鳴きを声紋解析してみる
やや遠いかもしれませんが、いつものようにオリジナルのMTS動画ファイルから音声をWAVファイルにデコードし、適当に一部を切り取ってからスペクトログラムを描いてみました。




【追記】
山岸哲 編『鳥類生態学入門―観察と研究のしかた』によると、
モズの争い行動は、定住独身♂や放浪独身♂といった独身♂とつがい♂との間に最も多く、両隣つがいとの争いはごくまれにしか起こらない。(中略)モズのつがい♂は、ある空間を防衛するというより、独身♂から産卵前の♀を防衛しており、これを配偶者防衛行動と呼ぶ。 (p54-55より引用)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む