2014/02/26

クロバナエンジュを訪花するコアオハナムグリの群れ(花粉摂食、交尾失敗)



2013年6月中旬

道端に生えたクロバナエンジュ(=イタチハギ)の潅木でコアオハナムグリGametis jucunda)が花に群がっていました。
辺りをブンブンと活発に飛び回っているのは♂なのかな? 
ハナムグリの仲間は鞘翅(前翅)を閉じたまま飛びます。

緑色型4匹と紅型1匹が花穂を歩き回り、花粉を摂食しています。
そこへ新たに一匹が飛来し、花穂に着陸するや食事中の♀にいきなり背後からマウントしました。
ところがしがみ付かれた♀が暴れて、一緒に落下してしまいました。
交尾シーンを見届けられず残念。

映像後半は、花粉を食す口器を接写してみます。(複数個体)
風揺れに悩まされました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 池の止まり木から一斉に飛んで逃げるゴイサギ幼鳥とササゴイ成鳥(野鳥)13/06/2019 - 0 Comments
  • 落葉したイロハモミジの枝で羽繕いするウソ♀(冬の野鳥)18/09/2024 - 0 Comments
  • 虫の死骸を吸汁するキアシアシナガヤセバエ11/06/2016 - 0 Comments
  • サンシュユの赤い熟果と種子14/12/2024 - 0 Comments
  • フレンチマリーゴールドの花で日光浴するベニシジミ夏型の飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】23/01/2025 - 0 Comments