2014/01/18

生垣で初期巣の育房を増設するキアシナガバチ?創設女王



2013年5月下旬

前回の撮影から7日後。
ウコギの若葉が生い茂って初期巣が隠され、益々見え難くなりました。
キアシナガバチPolistes rothneyi)?と思われる創設女王が育房の壁を増築する様子を接写しました。
巣盤の外側の育房に巣材を加えて壁を延ばしています。
一仕事終えると身繕い。
つづいて育房を点検して回りますが、カメラに対してやや警戒しているようです。

その後この巣は残念ながら駆除されてしまいました…。(無念)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヤマツツジの蕾に産卵するコツバメ♀11/06/2014 - 0 Comments
  • フキノトウで吸蜜するクジャクチョウ04/01/2013 - 0 Comments
  • タケカレハ(蛾)幼虫の繭作り:前編31/03/2011 - 0 Comments
  • イチモンジセセリがクズの花で吸蜜中に排泄13/12/2014 - 0 Comments
  • ニホンアナグマ♀が古い巣材を産室から次の引越し先に運び、ヘルパー♂が巣穴を掘り直す【トレイルカメラ:暗視映像】31/12/2023 - 0 Comments