2013/03/16

カケスの多彩な鳴き声♪を声紋解析してみる【冬の野鳥】



2013年2月上旬

カケスGarrulus glandarius)は里山に多数生息していてよく出会うのに、警戒心が非常に強くて撮らせてくれない被写体の代表でした。※
色々と興味深い生態をもつ鳥らしいのですが、森にブラインドを張って篭らないと撮るのは無理かなと半ば諦めていました。

今回、杉の梢で奇妙な鳴き声を発しているカケスの姿をようやく撮ることができました。
残念ながら手前の潅木の枝が邪魔で、尾羽しか見えません。
撮影アングルを確保しようともし下手に動くと、これまでの経験から間違いなく逃げられるのでじっと我慢。

冒頭では聞き慣れたジェー、ジェー♪という鳴き声でした。
ところが後半は、小声でキュキュキュー♪と変な声を出したりカラスのような嗄れ声やトンビのような甲高い声でピーヨ♪と鳴いているのが非常に興味深く思いました。
ここだけ聞けば、カケスの鳴き声とは気づかないでしょう。
これは鳴き真似のつもりなのでしょうか。
リップシンクロ(鳴くときの嘴の動き)を確認していないため樹冠に隠れていた別種の鳥が鳴いたのではないか?と言われるとあまり自信が無いのですけど、一応カケスの鳴き声としておきます。

という訳で今回は、映像ではなく音声メインのネタです。

wikipediaによると、カケスは

「ジェー、ジェー」としわがれた声で鳴く。英語名の『Jay』はこの泣き声に由来する。また他の鳥の鳴き声や物音を真似するのが巧く、林業のチェーンソーや枝打ち、木を倒す時の作業音を「ジェージェー」の間奏を入れつつ再現することもある。飼い鳥として人に慣れたものは人語の真似までする。

カケスの多彩な鳴き声を声紋解析してみる

いつものように、元のMTS動画ファイルから音声をWAVファイルにデコードしてから鳴いている部分を切り出しスペクトログラムを描いてみました。
まずは冒頭で4回鳴いた普通のジェー♪という聞き慣れた嗄れ声です。









カラスっぽい鳴き声の部分はバックグランドノイズと区別できませんでした(図省略)。
トンビのような甲高い声でピーヨ♪と鳴いた部分は2回目で明瞭な声紋が得られました。





何とも形容しにくいキュキュキュー♪という奇妙な鳴き声の部分も独特の声紋が得られました。










声紋のデータをこつこつと録り溜めれば、鳴き真似のモデルもいづれ判明するかな〜?

※ 例えば、2012年7月上旬にようやく撮れたカケス↓も一瞬で逃げられました。


2013年9月下旬、森の樹上で2羽のカケスが鳴き交わす際にキンミー、キンミー♪とサシバの鳴き真似をしているのを目撃しました。(映像なし)




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む