2020/02/11

ニラの花蜜を吸うジャノメチョウ♀



2019年9月中旬・午前11:40頃

堤防沿いの民家の庭の片隅に咲いたニラの群落でジャノメチョウ♀(Minois dryas bipunctata)が訪花していました。
翅を開閉しながら長時間、吸蜜しています。
翅裏の地色が淡いので♀のようです。
翅の縁がかなり損傷した個体でした。
もしかすると、前翅翅頂付近の眼状紋を狙って鳥がつついた食痕(ビークマーク)かもしれません。
訪花中にジャノメチョウ♀の後翅にアリ(おそらくクロヤマアリのワーカー♀)が登ると、ピクッと羽ばたいて振り落とそうとしました。(@0:27)

ようやく飛んでくれたと思いきや、すぐに近くのニラ花序に止まり直し、吸蜜を続けます。
本種の訪花吸蜜シーンを初めて観察できて満足です。


ジャノメチョウ♀@ニラ訪花吸蜜

2020/02/10

眩しい朝日を避けるトビイロスズメ(蛾)幼虫【10倍速映像】






▼前回の記事
ニセアカシアの葉を蚕食するトビイロスズメ(蛾)幼虫【30倍速映像】


トビイロスズメ(蛾)幼虫の飼育記録#3


2019年9月中旬

飼育中のトビイロスズメClanis bilineata tsingtauica幼虫が食欲を失い、ニセアカシアの葉柄にしがみついて静止したままになりました。
脱皮前の眠なのかと予想し、微速度撮影で長撮り監視することにしました。
結局脱皮はしなかったものの、ちょっと面白い行動が記録されていたので、10倍速の早回し映像をご覧下さい。

窓際で飼っていたので、朝になると日光が当たるようになりました。
すると目覚めた幼虫は上体を起こし、徘徊運動を始めました。
少し前進すると、頭部を葉裏の主脈に押し当てるような姿勢でまた静止しました。
おそらく直射日光が眩しくて葉陰に移動したのでしょう。
これを「負の走光性」と言うのは大袈裟で、体温調節のためかもしれません。
朝になっても食欲は戻らず、ニセアカシアの葉に口を付けませんでした。

つづく→#4:トビイロスズメ(蛾)幼虫の排便【10倍速映像】


クルマバッタモドキが♀1♂2で交尾【HD動画&ハイスピード動画】



2019年9月中旬・午後13:55頃

川沿いの堤防上の舗装路で3匹のクルマバッタモドキOedaleus infernalis)が身を寄せ合っていました。
すぐ横が河原の草むらになっています。

私が近寄っても3匹は全く動きません。
中央の大型の個体が♀で、その両側に♂が並んでいます。
腹端の交尾器が翅に隠れてよく見えないのですが、どうやら左側の♂Lと♀が交尾中でした。
クルマバッタモドキの交尾シーンは初見です。
それにしても、♀をめぐって2匹の♂同士が争わないのが不思議です。
もしクルマバッタモドキ♀が複数回交尾するとしたら、♂Rは順番待ちしているのでしょうか?
隙を見て♀と交尾するスニーカー戦略なのかな?
バッタの交尾は♂が♀の背中にマウントして行なうと思ったのですが、どうしてこの♀♂Lペアは横に寄り添っているのでしょう?



▼関連記事
コバネイナゴの交尾
褐色型トノサマバッタ♂♀の交尾

お邪魔虫♂Rが登場したせいで変則的な体位になったのでしょうか?


(クルマバッタモドキの)オスはメスを見つけるとすぐには背に乗らず、まずメスの機嫌を伺うようにしながら前羽を後ろ足でこすり発音し、メスがそのまま逃げなければ背に飛び乗ることが出来る。交尾する気がないメスは飛んでオスから逃げてしまう。背に乗ってからもしばらくはメスの機嫌を伺い続け、メスに気に入ってもらえた時点でやっと交尾が成立する。オスは腹部をS字状に曲げてメスの腹の先を掴み、交尾が行われる。 (wikipediaより引用)

この3匹を後方から観察すると、ちょっと面白い行動が見られました。
♂が♀に近い側の後脚を動かして発音しているようなのですが、風切り音のせいで私には鳴き声が聞き取れませんでした。
♀への求愛なのか、それともライバル♂への牽制なのかな?
♂Lは左後脚を欠損しているので、解釈に注意が必要です。

私が右足の靴をそっと近づけると、右側の♂Rが真っ先に逃げ出しました。
触っていないのに警戒し、跳んで逃げました。
その瞬間を240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。(@1:23〜1:57)
一方、交尾中の♀♂Lカップルは靴で軽く触れても無反応でした。
更に指で♂Lに触れて♀♂逆向きにしても逃げませんでした。
しつこく触れると、ようやく跳んで逃げました。
1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみると、触れられた♂Lが先に跳んで逃げ、続いて♀も跳びました。

時間に余裕があれば♀♂カップルの邪魔せずに交尾を最後まで見届けたかったのですが、先を急ぐ別の用事があったので、雑な撮影になってしまいました。
色々と手出しをしたのは、現場では日差しが強くて影になってしまう上に、長い翅に隠れて交尾器の結合の有無が最後までよく分からなかったからです。


クルマバッタモドキ♀1♂2背側@路上+交尾
クルマバッタモドキ♀1♂2側面@路上+交尾
クルマバッタモドキ♀♂背側@路上+交尾


ランダムに記事を読む