2013/02/03

アカウソ♀がウルシの実を採食【冬の野鳥】



2012年12月上旬

山道を歩いていると、か細い声でヒンヒン♪鳴いている野鳥がいました。
ほんのり赤みが差しており、アカウソ♀(Pyrrhula pyrrhula rosacea)のようです。
道端でウルシの実を採食しています。

ということは、あの鳴き声が所謂「嘘泣き」なのかー!、と分かりました。
せっかく美声で鳴いていたのに、遠くから銃声のような発砲音が繰り返しこだまして鳴き声がかき消されてしまい、残念でした。
腹立たしいですけど、野生ニホンザルの猿害に悩む里の住民が猿避けの爆竹?を鳴らしているようです。







2013/02/02

飛べ!オオハナアブ♂【ハイスピード動画】



2012年10月上旬

道端の野菊(種名不詳)に訪花していたオオハナアブ♂(Phytomia zonata)が飛び立つ瞬間をハイスピード動画に撮ってみました。
虻は羽ばたきが速過ぎて220 fpsではとても太刀打ち出来ません…。



イネ科の草を食す野生ニホンザル



2012年8月下旬

野生ニホンザル(Macaca fuscata)の成獣が一頭だけ群れから少し離れた土手に腰を下ろしています。

何かイネ科の草(種名不詳)を手繰り寄せると葉先を噛み千切って採食しています。
口にするのは葉先だけです。
以前クズの蔓を採食するニホンザルを観察しましたが、今回の個体は辺りに繁茂しているクズ(葛)には目もくれません。
食後は子猿が遊んでいる階段に戻って腹這いになりました。




ランダムに記事を読む