2025/04/01

フッキソウの花蜜を吸うビロウドツリアブ♀【FHD動画&ハイスピード動画】

 

2024年4月中旬・午前11:45頃・くもり 

里山の急峻な山道を登っていると、白い可憐な花が咲いている大群落がありました。 
ヒトリシズカの花も点在していたのですが、それとは別種です。 
写真に撮って画像検索(Googleレンズ)してみると、フッキソウと判明。 







これがヒトリシズカの花。



フッキソウの大群落でビロウドツリアブ♀(=ビロードツリアブ;Bombylius major)が訪花していました。 
フッキソウ穂状花序の細長い花筒の入口に口吻の先端がなかなか差し込めずに、何度もやり直しています。 

ビロウドツリアブ♀は吸蜜中も高速で羽ばたき続けていますが、花に足を掛けているので、ホバリング(停空飛翔)とは言えません。 
素人目にはエネルギー効率が悪過ぎる気がするのですけど、捕食者に襲われたときにいつでも飛び立てるように、常にアイドリングしているのでしょう。 
240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@0:14〜) 




ところで、冒頭で鳴いてる(さえずり? )鳥の種類は何だろう?


【アフィリエイト】 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コミスジの求愛飛翔?10/01/2020 - 0 Comments
  • イタヤハマキチョッキリの揺籃を分解してみる03/07/2013 - 0 Comments
  • 桑の実を採食するハシボソガラス【野鳥】16/08/2013 - 0 Comments
  • キボシアシナガバチ創設女王の産卵27/02/2011 - 0 Comments
  • オトコエシの花とトゲカメムシ06/01/2019 - 0 Comments