2025/03/17

春風で飛散するスギの花粉【トレイルカメラ】風媒花

 

2024年4月上旬・午後12:55頃・晴れ・気温24℃ 

休耕地でタヌキの営巣地を見張っているトレイルカメラが、ときどき春の強風によって誤作動します。 
野生動物が何も写っていない失敗動画を削除する前にじっくり見直すと、白い煙のようなものが左にゆっくり流されていくことに気づきました。 
5倍速の早回しに加工すると、雲のように飛散する花粉の動きが見やすくなります。 

奥に見えているスギ(杉)の防風林から花粉が風で飛散しているのでしょう。 
スギは風媒花ですから、雄花から大量の花粉を撒き散らします。 
日本中の山林にスギを植林した結果、国民の多くがスギ花粉症に苦しむことになりました。 

ハンノキの花粉という可能性もあり得ますが、時期が少し遅い気がします。 



【アフィリエイト】 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アオサギ(野鳥)の群れが河畔林のコロニーで朝の羽繕い14/11/2016 - 0 Comments
  • 日没後の枯れヨシ原で行動を共にするアオサギのペア(野鳥)16/07/2021 - 0 Comments
  • ヒミズ死骸の肉片をクロヤマアリから守るクロオオアリの群れ04/01/2019 - 0 Comments
  • 死んだニホンアナグマから乗っ取った巣穴でホンドタヌキの群れが早春の夜に繰り広げるドラマ【トレイルカメラ:暗視映像】いざりタヌキ他11/03/2025 - 0 Comments
  • キタアオオサムシが落とし物を奪還する話29/12/2010 - 0 Comments