2024/09/24

初雪が降る明け方に帰巣したニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】

 



2023年11月下旬・午前5:35頃・気温-1℃(最低気温を更新)日の出時刻は午前6:26 

平地の二次林でニホンアナグマMeles anakuma)の越冬用営巣地(セット)を監視しています。 

みぞれが降る夜明け前に、奥の二次林から♀がセットに戻ってきました。 
脂肪を蓄えて太っていますが、左右の目が不均等な(右目<左目)顔馴染みの♀個体でした。 
春にこの営巣地で出産・交尾・育児した母親♀です。 
こんな悪天候の夜でも採食に出かけていたのでしょう。 
林縁で身震いしてから回り込んで、巣穴Rに潜り込みました。 

平地ではこれが初雪でした。
雨は夜更けすぎに〜雪へと変わるだろう〜♪
アナグマは冬眠しないらしいので、雪国で冬の行動を観察するのがこれから楽しみです。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 水面を走る早春のアゴブトグモ♂(蜘蛛)15/07/2020 - 0 Comments
  • マルクビツチハンミョウ♀の排便24/04/2015 - 0 Comments
  • 川の中洲で辛子チューブを拾うハシボソガラス(冬の野鳥)04/06/2018 - 0 Comments
  • 大豆の芽生えを食害するキジバト(野鳥)14/08/2016 - 0 Comments
  • ムラサキツメクサに訪花吸汁するブチヒゲカメムシ07/10/2013 - 0 Comments