2024/09/27

八重咲マリーゴールドの花でクロホウジャク(蛾)が吸蜜ホバリング【ハイスピード動画】

 

2023年11月上旬・午後15:10頃・晴れ 



道端の花壇でホトトギスに訪花するクロホウジャクMacroglossum saga)をハイスピード動画に撮っていたら、同一個体が隣に咲いていたマリーゴールド(八重咲きの品種ボナンザ・オレンジ)に浮気しました。 
マリーゴールドの花の手前で停空飛翔(ホバリング)しながら口吻を伸ばして吸蜜しています。 

クロホウジャクは蜜源植物なら何でも良い、つまり同じ種類の植物を連続して訪問する「定花性」が低いことを示しています。 
植物側にしてみれば、定花性の高いハナバチ類が送粉者として好ましいことになります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アメリカザリガニの死骸に群がるキンバエとニクバエが繰り広げる行動09/10/2021 - 0 Comments
  • 水田を鳥害から守る鳥追いカイト(フクロウ型の凧)24/10/2018 - 0 Comments
  • ヌルデを訪花するシロテンハナムグリ01/10/2013 - 0 Comments
  • オオアワダチソウの花蜜を吸うカタグロチビドロバチ10/10/2018 - 0 Comments
  • コゲラの木登り(冬の野鳥)10/02/2013 - 0 Comments