2023/10/01

早春の河川敷を駆け回り虫を次々に捕食するツグミ(冬の野鳥)

 

2023年3月下旬・午後15:40頃・晴れ 

根雪が完全に溶けて枯れ草に覆われた河川敷でツグミTurdus eunomus)が採食していました。 
緑の若草があちこちに生えかけています。 

冬鳥のツグミはしばらく立ち止まって辺りをキョロキョロ見回してから急に走り出し、あちこちの地面を啄んでいます。 
前傾姿勢になって小走りの移動を断続的に繰り返すことから、明らかに種子食の行動ではありません。 
おそらく越冬明けの昆虫や徘徊性クモ類が動き回るのを見つけて捕食しているのでしょう。 
今回のツグミは落ち葉めくりの探餌行動を一度もやりませんでした。 




ニセアカシアの河畔林の方へどんどん遠ざかります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コガネムシを捕食吸汁するオオイシアブ♀の飛び立ち【FHD動画&ハイスピード動画】13/10/2022 - 0 Comments
  • 池でゴイサギの幼鳥をからかう錦鯉(野鳥)27/10/2018 - 0 Comments
  • 川岸から入水、脱糞後に飛び去るダイサギ(冬の野鳥)26/05/2021 - 0 Comments
  • ムシトリナデシコの花で2頭のウラギンヒョウモン♂が仲良く並んで吸蜜30/04/2024 - 0 Comments
  • シホンハマダラミバエ♂の身繕いと翅の誇示行動01/06/2013 - 0 Comments