2022/01/15

水場の周囲を夜な夜な活動するノネズミ(その2)【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2021年10月中旬
前回の記事:▶ 水場の周囲を夜な夜な活動するノネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】

里山の水場を監視するトレイルカメラ(無人センサーカメラ)に夜行性のノネズミ(野ネズミ)の仲間がよく写ります。 
池畔の崖に開いた横穴にカメラを仕込んだら、そこはノネズミが掘った巣穴の出入り口(のひとつ)だったようです。 
アカネズミApodemus speciosus)またはヒメネズミApodemus argenteus)だと思うのですが、今のところ私には動画で見分けることができません。 

シーン1:10/15 午前3:20頃 
冒頭でゴトゴト物音がして、ノネズミがカメラのすぐ前を素早く横切りました。 
ノネズミが通ると、毛皮に付いていた土埃が空中にしばらく舞っています。 

シーン2:10/19 午前1:40頃および午前3:25頃 
カメラのすぐ前を何度も右往左往しています。 
その後、ノネズミが巣穴のすぐ上の崖を登ったようで、土砂が落ちてきました。 

被写体があまりにも至近距離過ぎて、ノネズミが一体何をしているのかさっぱり分かりません。 
トレイルカメラに巣穴の入口を塞がれて、ノネズミは困っているのでしょうか?
しかし実はすぐ横にもう一つの横穴が開いていて、第2の出入り口となっているようです。
越冬準備のための貯食行動なのかもしれません。 
あるいは、巣材の枯草を巣穴に搬入しているのではないか?と思いつきました。 
「百聞は一見に如かず」ですから、引きの絵で巣穴を狙う監視カメラをもう1台導入する必要がありそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む