2021/12/17

腐生植物ギンリョウソウの花

2021年9月中旬・午後 

里山で急斜面の細い山道を登っていると、山道の脇(標高585m地点)に白いギンリョウソウの花が多数咲いていました。 
腐生植物ギンリョウソウと出会えたのは8年ぶりになります。 
光合成をしないので葉緑素が退化しています。
関連記事(8年前の撮影)▶  
ギンリョウソウの花に群がるアメイロアリ♀ 
ギンリョウソウの花に出入りするアメイロアリ♀
訪花昆虫や種子散布の様子を観察したかったのですが、数日後に再訪したら何者かに盗掘されたのか群落ごと無くなっていました…。
こんなことなら、動画にも撮っておくべきでしたね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • エクリプス羽のミコアイサ♂が川で潜水漁(冬の野鳥)19/05/2020 - 0 Comments
  • 吸水から飛び立つフタスジコスカシバ♂【蛾:ハイスピード動画】10/06/2014 - 0 Comments
  • ヒメギフチョウ♀のカタクリ訪花と飛翔【ハイスピード動画】15/06/2013 - 0 Comments
  • クスサン♂(蛾)の悲劇:走光性と光害問題06/02/2016 - 0 Comments
  • 体内寄生されたナシケンモン(蛾)幼虫の異常な巣作り【200倍速映像】05/04/2021 - 0 Comments