2021/09/06

対人威嚇の波状飛翔ディスプレイを繰り返しながら鳴くノスリ(野鳥)

 

2021年6月下旬・午後17:08〜17:20・くもり 

山麓を流れる用水路沿いの道を私が歩いていると、ノスリButeo japonicus)が飛来しました。 
ピーェ、ピーェ♪と物悲しい高音で鋭く鳴き続けながら、私の上空を飛び回ります。 
高度を上げるために旋回・帆翔するのではなく、停空飛翔(ホバリング)と急降下・急上昇を何度も繰り返しています。 
ノスリが全く羽ばたかず(滑翔のまま)空中の一点で見事に静止する停飛(ホバリング)を間近で見るのも初めてです。 
この日は風がやや強く、上空はもっと強風(夕方の上昇気流?)が吹いているようです。 
この個体の性別を知りたいところですが、私には見分けられません。 

もう一つ重要な問題は、聞こえている鳴き声は飛翔個体が発しているのか?という点です。 
もしかするとディスプレイ飛行している個体は黙っていて、つがいのパートナーが近くで鳴いている可能性も考えられます。(映像公開予定) 
飛翔中の嘴の動きと鳴き声が同期しているかどうか(リップシンクロ)、動きの激しい映像ではしっかり確認できませんでした。 
冒頭でダイビングしながら私の方に向き直って鳴いたように見えたので(@0:09、0:12)、鳴きながら飛んでいると現時点では解釈しています。 
波状に飛ぶ中で鳴き声を発するタイミング(位相)について、規則性は特に無いようです。 
※ 動画編集時に音声を正規化して音量を強制的に上げています。 

私の真上でノスリが猛スピードで急降下する姿は大迫力でした。 
獲物となるノウサギがこれを見たら凄まじい恐怖でしょう。 
流線形を保って空気抵抗を減らすためにノスリは後脚を胴体に引き付けたままで飛んでいて、鋭い爪を見せつけて威嚇してくることはありませんでした。 

もっと見晴らしの良い広々とした場所から撮影したかったのですが、たまたま私が立っていた地点から林冠ギャップを見上げる体勢でなんとか撮影するしかありませんでした。 
視界が遮られて、もどかしい撮影でした。 
レンズ中央部の汚れがお見苦しくて申し訳ありません。 

白い雲が薄くかかった空を背景に、ノスリが風に乗って急降下と急上昇を高速で繰り返すと、波状に飛ぶことになります。 WWW
撮影時の私は、ノスリのこの奇妙な飛び方の意味が分からず、夢中になって長々と動画に記録しました。 
鳥類学の本ではない昔のベストセラー小説ですが、『かもめのジョナサン』で限界突破のために高速飛翔を練習するシーンをなぜか連想しました。 
私の真上で静止したり、警戒声♪を発し続けたり、急降下を見せつけたりするのは、私に対する威嚇行動なのかもしれません。 
それとも私の存在などノスリの眼中には無く、別の目的があるのかな? 
同じ空域に他の鳥は見かけませんでした。
独りで風に乗る遊び(ウィンドサーフィン)を楽しんでいるのでしょうか? 
猛禽類(ノスリ以外の種)に関する本を読んだときに知った「ディスプレイ飛翔」と似ている気がするものの、6月下旬に異性に求愛するのは時期的に遅過ぎます。 
実は5年前にも現場近くでノスリと思しき猛禽が今回と同じような飛翔行動♪を披露していました。
関連記事(5年前の撮影@4月下旬)▶ ノスリ?(野鳥)のウィンドサーフィン♪(停空帆翔)
当時は飛ぶ姿がやや遠くてノスリかどうかも確認できず、勉強不足の私はウィンドサーフィンで遊んでいるのかと誤った解釈をしてしまいました。
今になって動画を見直すと、これこそが求愛のディスプレイ飛翔♪だと理解できました。 
当地で4月下旬と言えば、里山には未だ残雪が少しある時期です。 

『野鳥の鳴き声図鑑』と称するものでもノスリの鳴き声については解説が絶望的に乏しく、フィールドでの生態調査には役に立ちません。 
フィールドガイド日本の猛禽類vol.04ノスリ』という専門的な資料を紐解いてみると、詳細に解説してあって私の疑問が全て解けました。 
少し長くなりますが、ここで抜粋させてもらいます。
鳴き声 Voice  ノスリはサシバと同様によく鳴く鷹で、最もよく聞かれるのは「ピーエー」や「ピィー」と強く鳴く声である(鳥との距離によっては「ヒャー」あるいは「ピャー」と聞こえる)。この声は1年を通して成鳥、幼鳥とも飛びながら発することが多く、その意味は鷹や人などの外敵に対する威嚇や興奮である。 (p3より引用)
ディスプレイ Display  ノスリの繁殖活動は1月下旬ないし2月下旬から始まり、まずはディスプレイ飛行が見られるようになる。(中略)  よく見られるディスプレイ飛行は翼を浅いV字に保った帆翔と深くゆっくりとした羽ばたき飛翔、および、急降下と急上昇を交互に行なう波状飛行である。典型的な波状飛行は、翼を広げてやや上昇した後、翼先端をすぼめて菱形のような格好になり数十mを一気に急降下する。そしてブレーキをかけるように翼を半開きにすると上昇に転じて急上昇する。稀に翼を半開きにせず、閉じたままこの動作を行うこともある。波状飛行は地上高100m以上の高空から行われることが多いが、徐々に高度を落として林の樹冠付近まで続け、最後はそのまま営巣林へ突入することもある。  これらのディスプレイは、繁殖初期から巣外育雛期である8月まで例えば次のような組み合わせで観察される。よそのノスリが営巣地に侵入してくると、繁殖個体は「ピーエー」と聞こえる強い声を発しながら深く速い羽ばたきでスクランブルし、尾羽を閉じ翼を浅いV字に保って滑空していく。それでも相手が引かないようだと、深くゆっくりとした羽ばたきを交えた旋回上昇で高度を上げ、その後波状飛行に移行することが多い。つまり、これらのディスプレイは排除行動と解釈される。(中略)このようなディスプレイは4月上旬から6月頃まで特によく行われ、抱卵中の♀が巣内から飛び出して他個体を排除する夫に加勢することさえある。 (中略)これらのディスプレイは営巣地付近に長時間居座ったり、巣に近寄ったりする人間に対しても行われることがある。繁殖を妨害しないためにも、ノスリ調査の際にはそのような行動を起こさせないよう十分な配慮が必要である。(p5より引用)
太字にした最後の記述はバードウォッチャーにとって特に重要です。
私も含めて無知ゆえに、繁殖期のノスリ親鳥に対して無自覚に嫌がらせをしてしまっている場合が多いでしょうから、この情報をもっと広く周知・拡散することが必要です。
繁殖期の親鳥が営巣地に侵入した私に対してストレスを感じて発している警戒声および排除行動(威嚇)の波状飛翔だと学んだので、次回からは親鳥に警告されたら悠長に撮影してないで速やかにその場を離れることにします。 
このノスリ♀♂つがいと私はお互いに顔馴染みなのですが、営巣木の位置をなんとか突き止めたいものです。 

私が山麓の小径を進んで行くと…。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む