2021/03/06

カラムシの実を食べるフクラスズメ(蛾)終齢幼虫

 

フクラスズメ(蛾)の飼育記録#5
▼前回の記事 
脱皮後の休息中に黒化が進むフクラスズメ(蛾)終齢幼虫【100倍速映像】
2020年10月下旬

脱皮したその日にフクラスズメArcte coerula)終齢幼虫の食欲が戻り、カラムシの葉ではなく緑色でトゲトゲの実を食べ始めました。 
葉よりも実の方が栄養豊富なのでしょう。 
尾脚および腹脚で茎をしっかり掴み、胸脚で実を抱えてモリモリ食べています。  
頭楯は真っ黒です。 

室内で夜に接写すると、白色LEDの照明を点灯しても未だ暗いですね…。 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キンシバイの花で回転集粉・振動集粉するクロマルハナバチ♀10/09/2013 - 0 Comments
  • 熟柿に群がるヒヨドリ【冬の野鳥】28/02/2012 - 0 Comments
  • イチョウの街路樹を塒とするハクセキレイ♀♂の群れ(野鳥)21/04/2018 - 0 Comments
  • イタヤハマキチョッキリ♀の揺籃作り:仕上げ【10倍速映像】29/06/2014 - 0 Comments
  • クロアゲハ♀がタニウツギに訪花吸蜜25/12/2012 - 0 Comments