2021/03/20

カラムシの実を食すフクラスズメ(蛾)の終齢幼虫【10倍速映像】

 

フクラスズメ(蛾)の飼育記録#6

▼前回の記事 
カラムシの実を食べるフクラスズメ(蛾)終齢幼虫
2020年10月下旬・夜 

飼っているフクラスズメArcte coerula)の終齢幼虫の体長を測ると約5cmでした。 
カラムシの実を食べまくる様子を10倍速映像でご覧ください。 
緑色の実だけでなく茶色に枯れた実でも構わずに齧っています。 
最後はカラムシの葉の縁を少し蚕食しました。 
この時期はカラムシの葉よりも実の方が栄養価が高いと思われます。


↓【おまけの動画】  
早回し映像ではなくリアルタイムのオリジナル動画をブログ限定で公開します。 




実は、カラムシ以外にも新鮮な食草としてアカソの実も与えてみました。 
アカソの葉を食べるシーンは撮影済みなので、予め葉を全て取り除いておいて実だけを与えたのです。 
ところが、フクラスズメ幼虫はアカソの実を少し味見しただけで、ひたすら探索行動を繰り返すばかりでした。(映像なし) 
どうやら気に入らなかったようです。 
実が萎れかけの状態のアカソしか探せなかった私の責任でしょう。 
夏の間はそこら中に自生していたアカソの群落が、晩秋になるとことごとく草刈りされてしまっていて、探すのに苦労しました。 
あるいは、アカソの葉に一旦食いつかせてから実を与えるべきだったかもしれません。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ウスモンオトシブミの飛び立ちハイスピード動画21/10/2012 - 0 Comments
  • 平地のスギ防風林で落ち葉をめくって虫を探すヤマシギ【野鳥:トレイルカメラ】10/07/2024 - 0 Comments
  • トウネズミモチを訪花するモンシロチョウ♂の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】19/10/2019 - 0 Comments
  • 桐の花で採餌するクロマルハナバチ♀06/07/2016 - 0 Comments
  • キアシナガバチ創設女王の水滴吐き戻し07/03/2011 - 0 Comments