2020年9月上旬・午前9:35頃・晴れ
本種の求愛行動は初見です。
リアルタイムの映像では激しい乱舞にしか見えません。
1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみると、なんとか行動を読み解くことができました。
ミドリヒョウモンは翅の地色で性別を見分けることができる(性的二型)ので、配偶行動の観察に適しています。
♂の翅は明るい茶色(オレンジ色?)なのに対して、♀の翅は薄くて名前の通り緑っぽい地色です。
冒頭で♂は♀の周囲で激しく翅をはためかせてアピールしています。
翅表の黒い性斑を♀に誇示したり性フェロモンを送ったりしているのでしょう。
しかし♀は翅を半開きにしたまま腹端をやや上に持ち上げて、交尾拒否姿勢を取っていました。
♂にしつこく迫られた♀は嫌がって、オトコエシの花から下へ下へと葉の茂みへ落ちるように逃げていきます。
クズの葉の縁に避難した♀は依然として交尾拒否姿勢のままです。
♂が飛びつこうとすると嫌がる♀は逃げて飛び去り、 ♂はすかさず追いかけます。
空中で激しい乱舞のような追跡求愛飛翔が繰り広げられましたが、交尾には至らずに別れました。
古い本ですが、日高敏隆『♂をよぶ色とにおい:チョウが♀を見い出す仕組み』に、ミドリヒョウモン♂の求愛飛翔とそれに続く交尾行動が詳しく図解されていました。
ミドリヒョウモンは夏の終わり頃交尾する。林の空き地のようなところで♀を待っている♂は、♀が現れるとすぐ追いかけてゆき、図のような特徴のある追跡をはじめる。(中略) ♀を見つけたミドリヒョウモンの♂は、特殊な追跡飛翔をはじめる。♀のうしろからその下側に出て、さらに目の前を急上昇するのである。これが♀を強制着陸させる信号となる。(『エソロジカル・エッセイ 無名のものたちの世界I』p92〜93より引用)最後は♀がしつこい♂を追い払ったようにも見えたのですが、引用した解説を読むと、そうではないようです。
♂が♀の背後から下を通って追い越す求愛飛翔を繰り返したのに♀が誘いに乗らず、♂は♀を見失った(または諦めた)のでしょう。
現場は峠道の道端で、スギが植林された山の林縁にクズなどが繁茂するマント群落になっていました。
まさに本に書いてあった通りの環境です。
昔は蝶の生態動画を自由に撮れなかったはずなのに、先人の鋭い観察眼と緻密な記録にはつくづく感服します。
もちろん、本の解説を全て鵜呑みにはできません。
頭の片隅では常に疑ってかかることが大切です。
0 件のコメント:
コメントを投稿