2020/04/03

マツバギクの花蜜を吸うチャバネセセリ



2019年10月中旬・午後13:20頃・晴れ

郊外の住宅地の花壇に咲いたマツバギクの群落でチャバネセセリPelopidas mathias)が訪花していました。
翅を閉じたまま吸蜜していますが、途中から半開きになりました。

隣接する花には歩いて移動します。
横の道を車が通ると、チャバネセセリはマツバギクの花から飛び立ちました。

ところで、チャバネセセリは東北地方に分布しないはずだと知りました。
確かに私はあまり見かけた記憶がありません。
(個人的にあまり好きな蝶ではないのでカメラを向ける気にならない、というバイアスもありそうです。)
近年の温暖化で北進しているのかな?


▼関連記事(2年前の撮影)
ミソハギの花蜜を吸うチャバネセセリ


チャバネセセリ:翅裏@マツバギク訪花吸蜜
チャバネセセリ:翅表@マツバギク訪花吸蜜
マツバギク花
マツバギク花@花壇・全景

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 田植え後の水田で働くアイガモ・ロボ(水田自動抑草ロボット)28/01/2024 - 0 Comments
  • 巣材の枯草を集めて軒下の巣に運ぶムクドリ(野鳥)【HD動画&ハイスピード動画】01/08/2021 - 0 Comments
  • イモカタバミを訪花するツルガハキリバチ♀?の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】10/05/2020 - 0 Comments
  • タヌキと共有する溜め糞場に大便を撒き散らすニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】08/02/2023 - 0 Comments
  • ヒミズの死骸に群がるキンバエとクロオオアリ♀27/12/2018 - 0 Comments