Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2020/04/02
カワミドリの花蜜を吸うベニシジミ
2019年10月上旬・午後13:45頃・晴れ
つづら折れの峠道の横に咲いた
カワミドリ
の群落で
ベニシジミ
(
Lycaena phlaeas daimio
)が訪花していました。
この組み合わせは初見です。
吸蜜虫は翅を閉じることもありましたが、半開きのことが多いです。
翅の縁がかなり擦れた個体で、翅全体が色褪せています。
ベニシジミ:翅裏@カワミドリ訪花吸蜜
ベニシジミ:翅表@カワミドリ訪花吸蜜
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
ニセアカシアの枝に並んで親鳥を待つ2羽のハシボソガラス巣立ち雛(野鳥)
27/07/2019 - 0 Comments
ハスモンヨトウ幼虫(蛾)の雪上歩行
19/02/2011 - 0 Comments
ヒヨドリ(野鳥)春のさえずり?♪を声紋解析してみる
29/05/2014 - 0 Comments
暖冬で雪の溶けたスギ防風林を駆け抜けるニホンザルの群れ【トレイルカメラ】
27/01/2025 - 0 Comments
ゴイシシジミの死骸を運ぶクロヤマアリ♀
14/12/2010 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿