2020/04/06

カワミドリの花蜜を吸う蛾の名前は?



2019年10月上旬・午後13:50頃・晴れ

山間部の峠道沿いに咲いたカワミドリの群落で地味な蛾が忙しなく訪花していました。(標高500〜600m地点)
なんとなく昼行性のヤガ科でキンウワバの仲間だと思うのですが、名前が分かりません…。

吸蜜中も翅を小刻みに震わせているのは、素早く飛び立つための準備運動なのでしょう。
すぐに山の斜面の方へ飛び去ってしまいました。
ストロボを焚いて同定用の写真(高速シャッター)が撮れなかったのは残念です。
以下の蛾像は動画から切り出したスナップショットです。


?(蛾)@カワミドリ訪花吸蜜



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 蕎麦の花蜜を吸うメスグロヒョウモン♀11/05/2014 - 0 Comments
  • トウモロコシの穂を持ち去り刈田に貯食するハシブトガラス(冬の野鳥)28/06/2022 - 0 Comments
  • マイマイガ(蛾)前蛹cから脱出するヤドリバエの終齢幼虫【微速度撮影】13/09/2014 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞の上で配偶者ガードするベッコウバエ♀♂01/02/2022 - 0 Comments
  • 飛べ!オイワケキエダシャク【蛾:ハイスピード動画】25/04/2015 - 0 Comments