2019/05/07

セイタカアワダチソウの花蜜を吸うオオセイボウとウラナミシジミ♀



2018年11月上旬

川の堤防沿いに咲いたセイタカアワダチソウの群落でオオセイボウStilbum cyanurum pacificum)とウラナミシジミ♀(Lampides boeticus)が訪花していました。
吸蜜しています。
すぐ裏手が住宅地なのに、オオセイボウというまさかの美麗種に出会えて感激しました。

ウラナミシジミが飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみると、広げた翅表の色が地味なので、♀と判明。
ハナアブ類もたくさん来ていましたが、セイタカアワダチソウの花でニアミスしても互いに無関心でした。


オオセイボウ+ウラナミシジミ♀@セイタカアワダチソウ訪花吸蜜
オオセイボウ@セイタカアワダチソウ訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 真冬にノスリを追い回すカラスのつがい:モビング(冬の野鳥)22/05/2022 - 0 Comments
  • 山間部の路上で仲睦まじく相互毛繕いするニホンザル♀♂01/04/2023 - 0 Comments
  • マミジロハエトリ♂(蜘蛛)の求愛失敗27/08/2013 - 0 Comments
  • オオエグリシャチホコ(蛾)終齢幼虫の排便07/02/2020 - 0 Comments
  • 午後の雪解け田んぼに続々と飛来・着陸するコハクチョウの群れ【冬の野鳥:4K動画】08/10/2023 - 0 Comments