2019/04/25

セイタカアワダチソウの花蜜を吸うオオチャバネセセリ



2018年10月中旬

湿地帯に咲いたセイタカアワダチソウの群落でオオチャバネセセリZinaida pellucida)が訪花していました。

翅を半開きにして吸蜜しています。
ときどき翅を閉じて翅裏の斑紋をしっかり見せてくれたので、同定する上で助かりました。
(イチモンジセセリではありませんでした。)
飛来したニホンミツバチ♀とニアミスすると、オオチャバネセセリは飛び去りました。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


オオチャバネセセリ@セイタカアワダチソウ訪花吸蜜
オオチャバネセセリ@セイタカアワダチソウ訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川面で羽繕いするエクリプス換羽中のミコアイサ♂(冬の野鳥)06/05/2020 - 0 Comments
  • オオシモフリコメツキの跳ね起き機構と声紋解析♪【HD動画】25/06/2012 - 0 Comments
  • モンキチョウ♀♂の群飛(求愛飛翔)23/10/2016 - 0 Comments
  • 若いニホンザルの優劣行動:雪山でマウンティング、木登り、木揺すり誇示23/06/2022 - 0 Comments
  • 初冬の林床に置いた袋に群がるムラサキトビムシ?の謎24/07/2023 - 0 Comments