2018/12/07

桜の茂みに隠れるゴイサギ成鳥の赤い目(野鳥)



2018年8月中旬

池の畔の桜の木に夜行性のゴイサギNycticorax nycticorax)成鳥が塒を取って昼寝しています。
迷彩模様のゴイサギ幼鳥は昼間も結構元気に遊んでいます。
一方、成鳥はとても警戒心が強いようで、たいてい枝葉の茂みの奥に隠れています。
幼鳥の群れが休んでいる近くに居るはずだと思って必死で探さないと絶対に見つけられません。
忍法葉隠れの術。

翌日も同じ桜の樹上で探すと、真っ赤な目だけが桜の葉の隙間から覗いていました。
ときどき瞬きするだけで他に動きがありません。
こわっ!

ゴイサギは鳴き声も不気味ですし、こんな血走った目に睨まれたら、昔の人はかなり怖がったはずです。
妖怪や物の怪はこうして生まれたのかもしれませんね。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


ゴイサギ成鳥(野鳥)@池畔:桜樹上
ゴイサギ成鳥(野鳥)@池畔:桜樹上

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒトの汗を摂取するウラギンシジミ♂28/01/2021 - 0 Comments
  • 蛾を捕らえたスズメ親鳥が幼鳥に巣外給餌(野鳥)30/11/2017 - 0 Comments
  • 草むらで獲物を探し歩くセグロアシナガバチ♀13/07/2023 - 0 Comments
  • ツクバネウツギを訪花するトラマルハナバチ創設女王08/06/2014 - 0 Comments
  • 土を舐めてミネラル摂取するヒカゲチョウの群れ【HD動画&ハイスピード動画】16/12/2021 - 0 Comments