2016/06/23

タニウツギの花で盗蜜するクマバチ♂



2016年5月中旬

未だ満開ではないのですが、ようやく里山に咲き始めたタニウツギの灌木でキムネクマバチ♂(Xylocopa appendiculata circumvolans)がせっせと訪花していました。
一瞬見えた顔が白く複眼が大きく発達していることから、雄蜂ですね。
採餌行動をよく見ると、体が大きいため狭い花筒の中に潜り込んで正当訪花するのではなく、花筒の根元を外から噛んで穿孔盗蜜しています。
植物の立場からしてみると、盗蜜する蜂は受粉を助けてくれないので花蜜を盗まれ損です。
クマバチ♀の盗蜜は珍しくありませんが、雄蜂と見分けた上で盗蜜を撮影できたのは初めてです♪



▼関連記事
クマバチ♀の盗蜜行動@タニウツギ

タニウツギの萎れた花で穿孔盗蜜するクマバチ♂ 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 中州横の雪原を夜にうろつく冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】02/09/2023 - 0 Comments
  • 池の柱から飛び立つカワセミ♂(野鳥)19/06/2017 - 0 Comments
  • 木の実を樹皮の下に貯食するヤマガラ(野鳥)15/04/2021 - 0 Comments
  • ニホンカモシカの溜め糞と小便跡@雪面01/04/2013 - 0 Comments
  • タニウツギを訪花するトラマルハナバチ♀の飛翔【HD動画&ハイスピード動画】25/06/2014 - 0 Comments