2015/05/28

ブランコケムシ:マイマイガ(蛾)幼虫



2014年6月中旬

マイマイガLymantria dispar japonica)の老熟?幼虫ウツギの花で見つけました。
花を食べているのかと意外に思い撮り始めたのですが、ウロウロと徘徊するだけでした。
隣接する枯れたススキの茎に移り往復を繰り返すと、最後は意を決したように先端から自発的に飛び降りました!

今季2015年も春から山林で大量のマイマイガ若齢幼虫を見かけています。
このままでは前年につづき(2年連続で)街中でマイマイガが大発生し騒動になる予感がします。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • タヌキの溜め糞を横切る夜行性のヤスデ?【暗視映像:トレイルカメラ】04/08/2022 - 0 Comments
  • 残雪に覆われた河畔林の笹薮で最大のタヌキ溜め糞場を見つけた!10/09/2023 - 0 Comments
  • 早朝から柳の樹液に集まるシロテンハナムグリ27/07/2023 - 0 Comments
  • 蛇行して逃げるシマヘビ30/05/2012 - 0 Comments
  • 早朝の川に飛び込んで魚を捕るカワセミ♂(野鳥)19/12/2020 - 0 Comments