2014/12/26

柳の葉で日光浴するコムラサキ



2014年9月中旬

水辺に生えた柳(種名不詳)の灌木でコムラサキApatura metis substituta)が葉に乗って翅を休めていました。
翅表に光沢がないので、おそらく♀だと思います。
構造色の光沢は見る角度によって変わるので、今回は性別判定にあまり自信がありません…。
少し高い枝の葉に止まっていたため、腕を目一杯伸ばしカメラのバリアングルLCDを見ながら撮影しました。
柳はコムラサキ幼虫の食草なので、もしかすると♀が葉に産卵しているのかと期待しました。
しかし、翅を半開きで日光浴しているだけでした。

コムラサキを9月に見るのは初めてかもしれません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 謎の黒アリ集団とコンロンソウ19/03/2011 - 0 Comments
  • 虫の死骸を食べるワラジムシ07/01/2011 - 0 Comments
  • タニウツギの葉を食すイチモンジチョウ終齢幼虫02/08/2017 - 0 Comments
  • 破壊された巣とチャイロスズメバチ♀残党23/01/2015 - 0 Comments
  • ヒメスズメバチに襲われたフタモンアシナガバチの巣20/12/2012 - 0 Comments