2014/11/26
スジアカハシリグモ♀(蜘蛛)による卵嚢保護
2014年8月中旬
山道でアカソ?の葉にスジアカハシリグモ♀(Dolomedes saganus)が乗っていました。
日向ぼっこ(日光浴)しているのでしょうか。
腹面に丸い卵嚢を抱えガードしています。
撮りながら慎重に撮影アングルを変更すると、意外にも逃げません。
振動に反応して歩脚を一瞬動かしただけです。
背側から見ると、左の第二歩脚が根元から欠損(-L2)していました。
採寸代わりに右手の人差し指をクモの横に並べて写し込んでも逃げません。
クモの背後から歩脚に触れると驚いて駆け出し、隣の葉に素早く移動しました。
もう一回触れると葉先へ移動。
更にその葉を揺らすと下の葉に跳び下りました。
逃げるときも卵嚢を持ち歩きます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
25/10/2012 - 0 Comments
18/02/2024 - 0 Comments
09/05/2023 - 0 Comments
13/02/2014 - 0 Comments
03/02/2025 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿