2013/12/06

ミズナラの樹液に集まるチャイロスズメバチの飛翔【ハイスピード動画&HD動画】



2013年9月中旬

雑木林の小路を歩いていると、発酵した樹液の強烈な匂いが漂っていました。
立ち止まって辺りの幹を調べると、ミズナラの幹のあちこちにチャイロスズメバチVespa dybowskii)のワーカー♀が数匹集まっていました。
立ち上がった姿勢よりもしゃがんだ方が樹液の匂いが強い気がしました。(単に私の鼻が慣れてしまっただけ?)
発酵した樹液が固まって白いゼリー状になっている所もあり素人目には美味しそうに見えますが、なぜか虫には人気がありません。

チャイロスズメバチ♀は幹をセカセカと歩き回って樹液が滲み出るポイントを探し、頑丈な大顎で樹皮を齧って傷を付けています。
触角を拭い後脚を擦り合わせて身繕い。
飛び立ってもすぐに戻って来ます。
発酵した樹液を飲み過ぎて酩酊するスズメバチの姿は今回見られませんでした。



幹から飛び立つシーンを240-fpsのハイスピード動画で撮ってみました。
幹の方を向いて軽くホバリング(停空飛翔)してから飛び去ります。
ハエなど他の虫が近づいても別個体のチャイロスズメバチが飛来しても、幹に止まっている蜂は向き直って警戒姿勢をとります。
同じ巣の仲間で樹液酒場を守る占有行動かもしれません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 果樹園のシロツメクサを食べに来たニホンカモシカ♂(左耳欠け)24/04/2023 - 0 Comments
  • エゾノコリンゴの熟果を食べ脱糞するヒヨドリ(冬の野鳥)19/06/2018 - 0 Comments
  • 堅果給餌場の近くに野ネズミの巣穴を見つけた!04/08/2023 - 0 Comments
  • ケラの前脚はシャベル状01/04/2011 - 0 Comments
  • クマバチ♂の占有飛行05/01/2011 - 0 Comments