2013/11/30

ヤマナメクジの路上徘徊【10倍速映像】



2013年9月中旬

山間部の舗装路を彷徨う立派なヤマナメクジMeghimatium fruhstorferi)を発見。
この日の天気は早朝に降った雨が上がり、晴れ時々にわか雨。
晴れると舗装路はそこそこ熱いはずなのに、車道を横断しようとしているようです。
路上を這い回った跡にナメクジの粘液が乾いて残り、白くテカテカと光っています。
途中で車が来たので慌ててナメクジを車道から拾い上げ、轢かれないよう道端に移してやりました。

次に徘徊シーンを微速度撮影してみました。(@2:03〜)
この日はあいにく三脚を持参していなかったのですが、苦肉の策で路上やカメラバッグにカメラを置いて固定。
ジオラマモードで撮った10倍速の早回し映像をご覧ください。
路肩に移されたナメクジは触角を伸縮させながら草むらの方へ向かい始めました。
最後は枯草を食べ始めたのか、動かなくなりました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • マツバギクの花蜜を吸うチャバネセセリ03/04/2020 - 0 Comments
  • 採餌経験の浅いヤマトツヤハナバチ♀はルピナス蝶形花の攻略に苦労する【NG集】08/08/2020 - 0 Comments
  • 春雨の夜にうろつくニホンアナグマ♀♂【トレイルカメラ:暗視映像】11/12/2023 - 0 Comments
  • 一時帰還した巣穴の近くで昼間に活動するニホンアナグマの母子【トレイルカメラ】探餌徘徊、幼獣の格闘遊び、相互毛繕いなど29/03/2024 - 0 Comments
  • オオハナウドの実を食すキアゲハの幼虫26/07/2013 - 0 Comments