2013/09/11

狩り直後のフタモンクモバチ♀@スギ倒木



2013年7月下旬

里山で細い山道を塞いでいるスギの倒木上にフタモンクモバチ♀(旧名フタモンベッコウ、Parabatozonus jankowskii)を見つけました。
蜂はすぐに飛んで逃げました。
ところが映像を見直すと、狩ったクモが近くに置かれています。
スギの枯葉に紛れたクモが保護色で撮影中は全く気づきませんでした。(痛恨のミス!)
狩りの直後か獲物の運搬中だったと思われます。
しばらく待てば逃げた蜂が獲物を取りに戻って来たはずです。

麻酔した獲物はコガネグモ科でしょう。
フタモンクモバチはオニグモ類を専門に狩る日本最大のクモバチらしい
クモの長い歩脚がスギの枯れ葉に引っかかり、運ぶのが大変そうです。
蜂も立ち往生していたのかもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ウワミズザクラ訪花中にビロウドツリアブを襲うハナアブの謎【HD動画&ハイスピード動画】13/08/2018 - 0 Comments
  • 唇が紫色の野生ニホンザル19/09/2016 - 0 Comments
  • 水溜りのある林道を走り回る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】21/01/2023 - 0 Comments
  • ウツギを訪花するクロマルハナバチ♀18/07/2014 - 0 Comments
  • アオダイショウ:朝の日光浴からの蛇行逃走31/12/2020 - 0 Comments