2012/07/15

ヤマキヒゲナガ♂?(蛾)の飛び立ちハイスピード動画




2012年6月上旬

一頭のヒゲナガガを追いかけて、草むらから飛び立つ瞬間をハイスピード動画(220 fps)に撮ってみました。
ヤマキヒゲナガまたはその近縁種(Nemophora属)の♂だと思います。

スローモーションでも羽ばたきを堪能する前にすぐにフレームアウとしてしまいました。
離陸では脚の跳躍力が大きいようです。


わざわざこんな長い触角を付けて飛ぶのは空気抵抗も大きいはずで理解に苦しむのですが、軽い小蛾だと逆に滞空時間を稼げるのかもしれません。
♂だけが特に長い触角を持つのらしいので、性淘汰のハンディキャップ説ランナウェイ説でも説明できそうです。
『日本動物大百科9昆虫II』p25によると、
ヒゲナガガ類の♂では極端に長くなっていて、前翅長の2〜3倍の長さがある。これは群飛のときバランスをとるのに役立つのかもしれない。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 狩ったニホンミツバチ♀で肉団子を作るキイロスズメバチ♀19/10/2017 - 0 Comments
  • ジギタリスに訪花するトラマルハナバチ♀15/08/2013 - 0 Comments
  • 白藤の花で採餌するクロマルハナバチ♀29/07/2017 - 0 Comments
  • ニホンイタチの越冬用巣穴の横で餌を探し、拾ったドングリを持ち去るカケス【冬の野鳥:トレイルカメラ】25/11/2024 - 0 Comments
  • 蜂蜜を舐めるチャイロスズメバチ♀19/01/2013 - 0 Comments