2012/02/05

雪原を歩き木に登る野生ニホンザル



2012年1月上旬・気温1℃

里山から下りてきた野生ニホンザルMacaca fuscata fuscata)の大きな群れが雪原に散開して採餌していました。
夏になるとここは一面の田園地帯です。
群れは車道の方(画面右)へと徐々に遊動していますが、へそ曲がりの一頭が逆行して山の方に戻って行きます。
斜面の立木に腰掛けて休息。
新雪の雪原では猿もラッセルの踏み跡(楽なルート)をなるべく選んで歩いている気がします。



2 件のコメント:

  1. ニホンザルはじまりましたね。興味深く見ています。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。コメントありがとうございます。
      猿の集中連載は一日おきにお届けする予定です。

      削除

ランダムに記事を読む

  • クロスズメバチの吸水と雪舐め10/01/2011 - 0 Comments
  • 採土をアリに邪魔されたムモントックリバチ♀の飛翔【ハイスピード動画】04/12/2014 - 0 Comments
  • ノブドウの花蜜を吸うセグロアシナガバチ♀11/09/2015 - 0 Comments
  • ホトトギスの花で吸蜜ホバリングするヒメクロホウジャク(蛾)26/08/2024 - 0 Comments
  • タケカレハ(蛾)終齢幼虫のオシッコ排泄22/03/2012 - 0 Comments