2012/02/06

笹を蚕食するタケカレハ幼虫(100倍速映像)



2012年1月下旬・室温17→16℃
タケカレハEuthrix albomaculata directa)の飼育記録

雪の中から採集してきたササの葉を飼育容器に投入しました。
脱皮が済んで食欲が戻った幼虫二匹は早速、摂食開始。
競い合うようにすごい勢いでモリモリと蚕食します。
まるでパンダみたいですね。
それほど栄養価があるとは思えないのですが…。
満腹したようで動きもおとなしくなりました。

1時間56分間の摂食行動を5秒間隔でインターバル撮影した連続写真を元に、100倍速の早回し映像を作成しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 羽化中のガガンボを捕食するザトウムシからアオゴミムシが獲物を強奪07/11/2020 - 0 Comments
  • 夜の池に飛来するコウモリは岸を歩くザトウムシを捕食するか?【トレイルカメラ:暗視映像】23/11/2023 - 0 Comments
  • リンゴの花で採餌するヒメハナバチの一種♀10/07/2021 - 0 Comments
  • 授乳期の幼獣4頭を連れて夜の林内を遠足するニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】16/02/2024 - 0 Comments
  • 川面を移動するキンクロハジロ♂♀(野鳥)16/05/2015 - 0 Comments