2024/10/08

カキノキ樹上でホオジロ♂がさえずる早春の朝(野鳥)

 

2023年3月中旬・午前7:40頃・晴れ 

山間部の農村で庭に植栽されたカキノキの天辺に朝からスズメPasser montanus)とホオジロ♂(Emberiza cioide)が1羽ずつ止まっていました。 
初めはスズメの方がホオジロよりも高い樹冠に止まっています。 
ホオジロ♂が高音の美声で朝の囀りさえずりを始めました。 
スズメが片足を上げて痒い顔を掻いてから、チュチュン♪と鳴き返しました。 
しかし、そのスズメは止まり木から飛び去ってしまいました。 

お立ち台を争って奪い取った訳ではないのですが、残ったホオジロ♂はスズメが居なくなった梢の最上部に移動して、何度も縄張りを宣言しています。 
後半になると、ホオジロ♂は囀りのメロディ(節回し)が少し変えたようです。
遠くでカラスやカワラヒワも鳴いています。 

しばらくすると、ホオジロ♂は鳴き止んで羽繕い。(@4:15〜) 
すぐにまた囀りを再開しました。 




【アフィリエイト】 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 夜明け前に網を取り壊し不要な獲物を捨てるトリノフンダマシ♀【蜘蛛:暗視映像】13/11/2015 - 0 Comments
  • イエユウレイグモ(蜘蛛)19/02/2011 - 0 Comments
  • イオウイロハシリグモ(蜘蛛)幼体の身繕い05/02/2011 - 0 Comments
  • タケニグサ葉裏の初期巣で抱卵するキボシアシナガバチ創設女王【暗視映像】14/05/2018 - 0 Comments
  • レンズを襲うマミジロハエトリ♂(蜘蛛)20/03/2011 - 0 Comments