2023/07/15

トレイルカメラカメラを警戒してから夜のスギ林道で餌を探すホンドタヌキ【暗視映像】

 



2022年11月下旬・午後18:30・気温7℃ 

ある晩に里山のスギ林道を通りかかったホンドタヌキNyctereutes viverrinus)が立ち止まり、トレイルカメラを見上げていました。(カメラ目線) 
暗視カメラが照射する赤外線は動物の目には見えないとの触れ込みなのに、実際はうっすらと赤く光るので、敏感な個体には気づかれてしまうのでしょう。 
それともトレイルカメラが起動すると、かすかなノイズを発するのかな? 
赤外線LEDの光量が強過ぎたようで、白飛び気味です。
(カメラの設定で赤外線の光量を下げないといけません。) 

警戒したタヌキが右へ立ち去りかけたものの、暗闇の林道でスギ落ち葉の中に鼻面を突っ込んで匂いを嗅ぎ回り始めました。 
探餌行動だと思うのですが、具体的に何を探しているのでしょう? 
この時期は虫もほとんど居ないはずですし、キノコぐらいしか思い当たるものがありません。 

今回タヌキは溜め糞場sで排便しませんでした。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛べ!ヒヨドリ【野鳥:ハイスピード動画】30/04/2013 - 0 Comments
  • オオイタドリの花で獲物を探し飛び回るコガタスズメバチ♀20/12/2020 - 0 Comments
  • 脱皮前の眠で微動だにするナミテントウ前蛹【100倍速映像】29/07/2018 - 0 Comments
  • アブラムシの甘露を舐めるムモンホソアシナガバチ♀25/02/2011 - 0 Comments
  • 初期巣を守る夜のコアシナガバチ創設女王08/02/2011 - 0 Comments