2023/04/17

里山のトレイルカメラに下半身だけ写ったホンシュウジカ

 

2022年10月上旬・午前9:40頃 

里山の林道で常に水溜りがある区間を自動撮影カメラで監視しています。 
ある朝、大型の草食獣が林道を右から左に早足で通り過ぎました。 
体高が高く、尻の毛が白いので、ホンシュウジカCervus nippon centralis)のようです。 
残念ながらカメラの起動が間に合わず、下半身の側面がちらっと写っただけでした。 
1/3倍速のスローモーションでリプレイしてみましょう。
見慣れたニホンカモシカと比べると、体毛が黒々としています。 
カモシカのように林道上の下草を採食することはありませんでした。

※ 旧機種で明るい昼間に撮った映像は不自然なピンク色に染まるので、動画編集時に自動色調補正を施しています。 

こんな断片的な映像でも、私にとってきわめて重要な記録です。 
山形県の多雪地帯でニホンジカは越冬できないため、ほとんど生息していないことになっているからです。

関連記事(1年前の撮影)▶ 朝の山林で採食するホンシュウジカ♂@山形県【トレイルカメラ】

前年(2021年)に鹿を初めて撮ったのも10月中旬でした。 
10月に交尾期のピークを迎え、ホンシュウジカ♂は寝食を忘れて♀を探し求めるのだそうです。 
今回の動画では頭部が写っておらず、角の有無で性別を見分けることが出来ません。 
おそらく、探雌行動の♂がはるばる遠出をして来たのではないかと予想しています。 
福島県から北上したのか、新潟県や宮城県から山伝いに来たのか、興味深いところです。 
いまのところ私のトレイルカメラに鹿が写るのは年に1回だけで、きわめて稀です。 
生息密度が低く保たれていることが伺えます。
地球温暖化が進行すれば冬の積雪量が減り、分布を広げたシカによって当地山林の植生は壊滅的な食害を受けて荒廃する恐れがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む