2022/07/10

八重桜カンザンの花蜜を吸うスギタニルリシジミ♀

 

2022年4月下旬・午後14:50頃・晴れ 

公園に植栽されたカンザンという品種の八重桜の花が満開に咲いています。 
そこでスギタニルリシジミ♀(Celastrina sugitanii)が訪花していました。 
翅を閉じたまま口吻を伸ばして吸蜜しています。 

ルリシジミと迷ったのですが、早春に現れるスギタニルリシジミのようです。
参考ブログ(2種の識別点など):2011年 4月6日 スギタニルリシジミとルリシジミ
スギタニルリシジミの食樹がトチノキらしいので、外来交雑種ベニバナトチノキが植栽されている公園に生息するのは納得です。 
(在来種のトチノキも探せば近くの河畔林に自生しているかもしれません。) 

スギタニルリシジミ♀はピンクの花の上を歩いて登り、飛び立つと梢の上を飛び回りました。 
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイすると、翅表がちらっと一瞬見えました。
関連記事(14年前の撮影)▶ ルリシジミ春型と桜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アメリカセンダングサで訪花吸蜜するフタモンアシナガバチ♂【HD動画&ハイスピード動画】19/02/2021 - 0 Comments
  • 便秘のカワウ(野鳥)30/08/2019 - 0 Comments
  • ネコハエトリ(蜘蛛)の求愛・交接#5:♂の精網22/03/2011 - 0 Comments
  • クサグモ(蜘蛛)vsフジハムシ23/03/2011 - 0 Comments
  • 溜め糞場で排便後にスクワットマーキングするニホンアナグマ♂(アルビノ?・跛行)【トレイルカメラ:暗視映像】21/11/2022 - 0 Comments