2022/01/06

夕方に水場の横を通過するニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2021年10月上旬・午後16:20頃・(日の入り時刻は午後17:08) 

里山の水場に設置したトレイルカメラ(無人センサーカメラ)の前を夕方にニホンカモシカCapricornis crispus)が通りかかりました。 
登場シーンは撮れていません。 
秋の山中は日の落ちるのが早い上に、鬱蒼とした雑木林に囲まれた現場はかなり薄暗いようで、トレイルカメラは赤外線の暗視モードになっています。 
 カモシカの飲水シーンが撮れるかと期待したのですが、今回は水場に立ち寄らずに林道を左へ歩き去りました。 
カモシカは完全に夜行性という訳ではなく、日中も活動します。 
ただし、トレイルカメラの電池を節約するために、終日監視せず主に夜間(夕方から早朝まで)に限定して監視するようにタイマー設定しています。 
したがって、仮に野生動物が昼間に通りかかっても記録されません。 
(予備調査で、昼間はほとんど通らないと判断しました。)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 営巣地の森で後脚で立ち上がるニホンアナグマの謎【トレイルカメラ:暗視映像】05/11/2023 - 0 Comments
  • オオハキリバチ♂がカワミドリに訪花吸蜜25/12/2012 - 0 Comments
  • ススキアブラムシと蟻道25/02/2011 - 0 Comments
  • 墓地のケーブルでスラックラインのように遊ぶ若いニホンザル25/04/2021 - 0 Comments
  • 網の糸屑を採食するジョロウグモ♂(蜘蛛)16/11/2015 - 0 Comments