2020/03/04

シロオビアワフキを捕食するノシメトンボ♀



2019年9月下旬

農地(平地の田畑)を横切る農道沿いの草むらでノシメトンボ♀(Sympetrum infuscatum)が立ち枯れした草の穂先にぶら下がって食事中でした。

獲物のシロオビアワフキAphrophora intermedia)を抱え込み、クチクラが硬そうなのに頭部/胸部からバリバリ貪るように食べています。
獲物は未だ生きており、脚でトンボの口を払いのけようと必死に暴れるものの非力で逃げられません。
ノシメトンボ♀が突然、ヨモギから滑落しました。(@1:29〜)
羽ばたきながら空中で体勢を立て直すと獲物を抱えたまま少し飛んで、ヨモギの花穂に止まり直しました。
獲物は手放さず、何事もなかったように捕食を続けます。
1/5倍速のスローモーションでリプレイ。

三脚があれば完食するまで微速度撮影したいところでした。

ところで、後半のシーンで画面の左側、ヨモギの茎にネコハエトリ♀(Carrhotus xanthogramma)がいました。
巨大なノシメトンボ♀には怖がって襲うどころか近づこうともしません。


▼関連記事(1年前の撮影)
泡巣を作るシロオビアワフキ幼虫【60倍速映像】


ノシメトンボ♀@?枯穂+シロオビアワフキ捕食
ノシメトンボ♀@ヨモギ花穂+シロオビアワフキ捕食

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雨夜にタヌキの溜め糞に飛来した蛾の謎【トレイルカメラ:暗視映像】27/10/2022 - 0 Comments
  • オオハンゴンソウの花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♀05/04/2018 - 0 Comments
  • アメリカセンダングサの花を食すジョロウグモ♀(蜘蛛)の謎16/02/2016 - 0 Comments
  • モンスズメバチの巣が駆除された後の樹洞内に生き残った生物は?【暗視映像】24/01/2021 - 0 Comments
  • 土を舐めるジガバチ♂【ミネラル摂取】08/03/2014 - 0 Comments