2019/06/28

ベニシジミ春型の羽化不全個体(後翅の奇形)



2019年4月下旬

川沿いの土手の草むらで春型ベニシジミLycaena phlaeas daimio)の羽化不全個体を見つけました。
前翅はきれいですけど、後翅が左右ともにしわくちゃのままです。
蛹から羽化した直後に後翅の伸展が失敗したのでしょう。

スイバの花穂の先端に止まり、翅を広げて日光浴していました。
スイバはベニシジミの食草の一つですが、産卵中ではなかったです。
(♀かどうか、性別を見分けられていません。)

最後は飛び立つ瞬間を1/10倍速のスローモーションでご覧ください。
意外にも、後翅が著しい奇形なのに飛翔能力に異常は認められませんでした。
飛翔シーンをハイスピード動画でも記録したかったのですが、飛んで逃げたベニシジミを見失ってしまいました。

この土手では他にも多数のベニシジミが居ました。
訪花中ではなく縄張りを張っていようで、♂同士の空中戦も目撃しました。


ベニシジミ春型:羽化不全個体@スイバ花穂
ベニシジミ春型:羽化不全個体@スイバ花穂
ベニシジミ春型:羽化不全個体@?葉

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クロバナエンジュの花蜜を吸うヒメシジミ♂♀22/07/2013 - 0 Comments
  • 庭でご飯粒を食べるスズメ(野鳥)15/08/2020 - 0 Comments
  • アオクチブトカメムシ25/12/2010 - 0 Comments
  • キボシアシナガバチ創設女王の雨天外出と落下27/02/2011 - 0 Comments
  • 昼間も巣に近い樹上で警戒声を発し偵察飛行を繰り返すノスリ親鳥♀♂(野鳥)12/09/2019 - 0 Comments